ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
msfactory00
msfactory00
以前より足腰も劣化してテトラが不安....
最近はサーフに通う事が多くなって来ましたσ(^_^;
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年09月09日

灼熱秋アオリ(;´Д`)

今回の日本海釣行波は前日夜から河口に入りましたが...

台風の影響か、終始生ぬるい温風が吹く河口はムハンダウン

鱸も夏バテ?なのかタラ~河口は諦めて夜明け前に南下して

ボウズ逃れに秋アオリに逃避してみました(^^;


9月とは思えぬ灼熱地獄のなか、ぽつりぽつりとコロッケサイズを拾って

台風の吹き返し温風と照り付ける太陽に焼かれて炎

自分自身が一夜干しになりそうな気がしたので(笑)

まだまだ釣れそうな感もありましたが午前10時で撤収汗

帰宅して一夜干しの下ごしらえ家

エンペラとゲソをパスタ用分けてイカイカの丸焼き

朝から何も食べていなかったので(;^ω^)

新鮮なイカ刺で烏賊納豆丼をおかわり(笑)

甘いアオリと納豆+卵黄の絶妙なハーモニーがたまりませんにんまり


本命はバツでしたが、旬な初アオリを堪能させて頂きました黄色い星

ロッド : メジャークラフト スカイロードエギングSKR-862EL
リール : シマノ バイオマスターV2 C3000HG
ライン : ラパラ ラピノヴァX 0.6号150m
リーダー : サンライン フロロカーボン 2号
ルアー : シマノ エギザイル4x4FS 2.5号

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by msfactory00 at 10:04Comments(4)魚料理

2020年08月16日

EARLY105 Limitedレビュー釣行


届きました♪EARLY 105Limted

と言っても月初には手元に届いてましたがσ(^_^;

RVガイドにVSSリールシート+セパレートグリップ

赤いロゴと飾り糸が限定モデルの証黄色い星



と云う事で早速、お盆休み前半戦&後半戦

お隣宮城県の仙南サーフ県南サーフに行ってみました釣り



8月12日(水)

お盆休み前半戦:仙台空港周辺サーフ釣り

ルビアスLT4000CHXを装着して試投開始


EARLY 105LimtedはMH表記10~50gまでの

奨励ウエイトとなってますが

想像以上に柔軟な感じでキャストし易いマイルドな弾性

30~40gのジグ・シンペンが投げ易いですグッド

ティップも柔らかく20g未満のルアーキャストや

ワームなど操作の追従性も申し分ないのですが....

ノット結束部をガイド外に垂らすのは必須かも

自分のキャスト下手なのも災いしてリーダーを巻き込んでの

キャストは高確率でPEラインがトップガイドが絡みますえーん

まぁオープンなサーフでの使用では問題ないんですけどね人差し指


ちなみにEARLY 105Limted最初の獲物はワタリ蟹ダウン


続いてラインブレイクしたジグえーん

ロッドパワーやベントカーブ具合チェックもOK(笑)



午前6時、これからと云うところで大粒の雨が降ってきましたが...

鱗付けせずには上がれませんグー

MHのパワーを活かしてオフベイトを遠投すると

8割ほどのキャストでも奥の駆け上がりまで楽に到達

駆け上がりの凸を引きずる様にゆっくり巻いて来ると

ゴツンとやっと魚のあたりキラキラ

ブンブン首を振る感触がしっかり伝わる感触でマゴチ確定ハート


鱗付け完遂するまではと

いつも以上に波打ち際も慎重になりましたが

最後のあがきもロッド全体で吸収して安心してランディングに持ち込め

無事のEARLY 105Limtedの鱗付け完了グッド

60Upには少し足りませんでしたが良型な57cm

雨足の弱まる気配も無かったので、前半戦はこれにて撤収しましたが...

でも、これではまだまだ不完全燃焼(´・ω・`)



8月15日(土)

後半戦はいつもの仙南サーフから初挑戦の県南サーフへ





前回にも増して激混みでしたが(^0^;)

それだけ実績の有るポイントなんでしょうねぇビックリ

夜明けと共に周りの竿がどんどん曲がりはじめますが

スローにシンペンを引いていた自分には全くアタりなし汗

ジョルティやハウルヘッド等のワームにアタりが集中している様子

信念の低い自分なので(笑)即ジョルティに換えて

比較的手前で2本ゲット♪



郷に入っては郷に従えですかね(^▽^;)



日が登りきったところで少しずつアタりも遠退き始め、

一旦小休止するアングラーも増えて来ましたが

自分はNEWロッドに慣れる為にも釣り続行グッド


上げ潮からはオフベイトを駆け上がり奥まで遠投して

フォールステイからのゆっくり巻きでゴツン黄色い星

ドラグの出具合からも良型に期待するも





60Upには届かず50Upを二本追加して納竿としましたニコッ


NewロッドのEARLY 105LimtedはMHパワーのロッドの割には総じてマイルドな感触。

ティップの柔らかさも自分が所有しているMLクラスのロッドと同等~それ未満で

キャスト方法を修正する必要はありますが、慣れてさえしまえば

柔/剛両方を備えた強力な武器になってくれる事でしょう力こぶ

このロッドの性能を十分に発揮する事が出来るようになるまで

衰えた体力づくり含めて暫く使い込んでみたいと思いますナイス




ちなみに今回釣ったマゴチは4本お持ち帰りだった事も有ったので

魚屋さんでサクの切り身にして貰い冷蔵庫熟成睡眠




寝かせたマゴチの刺身は甘味も増してとっても美味テヘッ


シンプルに塩とレモン汁でカルパッチョ


味マルジュウブレンドの出汁に漬け込んだづけ丼


今が旬な夏マゴチ、お腹いっぱい堪能させて頂きました音楽


ロッド : ヤマガブランクスEARLY 105 Limited
リール:ダイワ ルビアスLT4000-CHX
リール : シマノ エクスセンスCI4+
ライン : シマノ ピットブル4-1号200m
リーダー : サンライン フロロカーボン 20lb
ルアー:バーディワークス オフベイト30g
ルアー:ブルーブルー ジョルティ22

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by msfactory00 at 12:30Comments(2)釣り具魚料理

2020年07月02日

過去釣果6月:初物なんとか50弱

タイトル通り先月6月初めの庄内側某河口での釣行記事になります⭐

当日はちょっと波っ気と濁りも有って絶好のスズキ日和

テトラ際、白波の立っているポイントを重点的に攻略

間もなく夕マズメ、絶好のチャンスと思いきや....


なんかラインの途中にゴミが付いてる


ん?


ってガイドやん(;_;)/~~~


お気に入りのAPIA10thアニバーサリーモデルのFoojin'X

あえなく退場&入院決定⤵⤵

予備のロッド持って来ておいて良かった....

気を取り直して

これまたAPIAのGRANDAGEをセットして

河口側に移動


例年より対岸側が浅く通すラインも限られた状況でしたが

サスペンド寄りに微調整したラムタラバテルをアップキャストして

流れに乗せてトロトロ引いてくるのが自分の定番の誘い方

さあ来い


おや?


微妙なバイトなのか草を拾ったのか、わからんけど

とりあえず合わせてみます針





乗った♪

小っちゃいけど、おろしたてのGRANDAGE入魂黄色い星

サイズは微妙ですが、腹ボテナイスコンディショングッド

今シーズン初物&移動自粛解除後の釣果は嬉しいですニコッ


初物なのでお持ち帰り


食すにはセイゴサイズが一番美味しく感じますねキラキラ


オリーブオイルとポン酢ドレッシングで和えたカルパッチョ


ガーリックオイルとマジックソルトで煮込んでアヒージョ


アラは味噌汁で頂き、余すところ無く今年の初物を頂きましたOK

首都圏ではまたコロナ感染が増えている状況で、また不要不急の外出制限が

発令される可能性も大きくなってきましたが…

後半の多彩な釣りモノシーズンも楽しめると良いです(;^ω^)

ロッド : APIA オーシャンブレイズ96MLX
ロッド : APIA GRANDAGE 96ML
リール : シマノ エクスセンスLB
ライン : ラパラ ラピノヴァX 16lb
リーダー : サンライン フロロカーボン 16lb
ルアー :APIA ラムタラバデル チャートモヒート





にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by msfactory00 at 17:56Comments(0)魚料理

2020年07月01日

マゴチのお刺身アレンジ三品

先日の移動自粛解除後に仙南サーフで釣ったマゴチは

刺身盛り+ちょっと一手間加えて頂いてみました♪


二品目:
マジックソルトを振って冷蔵庫で熟成させた生ハム風
スライス&オリーブオイルソテーサラダにチャレンジ⭐

シンプルに塩で〆た身はマゴチ本来の甘味が味わえて
同じく白身のヒラメやスズキで作っても美味しそうです

三品目:
〆は刺身の漬けを盛った飯の上に熱々の焙じ茶を注いだ
漬け茶漬けのマゴチ三昧コースで楽しませて頂きました


次回は今シーズンまだお目に掛かれてないヒラメで頂きたいです

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by msfactory00 at 20:51Comments(0)魚料理